今週はメールマーケティングに関する記事を集めました。当モバイルラボの「【調査データまとめ】PCとモバイル、どちらのメルマガが効果的?」や「注目のレスポンシブメールデザインとは?」という記事でも触れましたが、いまメールによるマーケティングが大きく見直されつつあります。そんな新たな施策をピックアップしてご紹介します。。
「デザインのよくないメールは削除」が80%の現実 モバイル向けメール最適化5つのポイント【Email Design Conferenceレポート】 | MarkeZine
https://netshop.impress.co.jp/node/876
エクスペリアンジャパンのメールマーケティングエバンジェリスト吉澤氏が参加した「Email Design Conference」のレポート記事です。特筆すべきは、HTMLメールの開封は48%がモバイルからだったというデータ。確かにメールをいつでもどこでもチェックできるモバイルであれば、当然スマホの普及と共に開封する効果が高く、そこからのコンバージョンもしやすくなると考えられます。
進化するメールマーケティング/顧客に合った配信で売上拡大/システムは機能が進化 | 日流ウェブ
https://www.bci.co.jp/netkeizai/news/81
日本ネット経済新聞によるEコマースにおけるメールマガジンマーケティングに関する記事です。中小企業向けクラウドサービスを提供するラクスの調査では、53%がメルマガから商品やサービスを購入と答えています。特に購入履歴やサイトの閲覧履歴からユーザーへレコメンドして配信することがあり、デザインされたHTMLメールを配信することでさらなる効果を生むようです。
インターネットショッピングの動向(ボーダーライン)調査 | ライフネット生命
https://www.lifenet-seimei.co.jp/newsrelease/2014/5679.html
ライフネット生命が「インターネットショッピングの同行(ボーダーライン)調査」を公表しました。月1回以上ネットショッピングで商品を購入すると回答した人は79.5%とかなり高い割合となっています。また、その多くが1万円以内の購入である(65.6%)となっています。また面白い数字としては、平均で86,146円が安心して決済できる金額のボーダーラインとして算出しているところです。
あの「イオンスマホ」に続きタブレットパソコンも登場! | ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/release/30087515/
あのイオンから、とうとうタブレットパソコンが登場するようです。「イオンスマホ」が格安スマホのブレイクスルーになったのは間違いないのですが、タブレットパソコンまで出してくるとは思いもよりませんでした。だいぶありがた味が薄れてきているような気もしないでもない……。
ビッグアイフォーンもといiPhone6 Plusにしました。なぜあんなデカイ筐体にしたの?って声が聞こえてきそうですが……。仕事のためです。嘘です。ただ単に、キワモノだからです。おそらく次の機種のシリーズでは無くなるでしょう。こんなデカイの。そんなビッグいやiPhone6 Plusが届いたその日に、王子がそれを床にぶん投げ、おしりで踏みつけてくださいました。曲がっちゃうだろ。
ではではまた来週。
<文/今井真一(ドーモ)>