キユーピー株式会社 広報部 Webコミュニケーションチーム 課長 藤木功二様 増え続ける主婦層を見据えてレスポンシブWebデザインにしたところ問題が 「キユーピーでは、WEBサイトの目的を、お客さまが興味を抱く情報(健康志向やレシピなど)を…
先日SONYから「PlayStation VR」が発表され、ニュースサイトではVRの文字がにぎわっていましたね! 価格も5万円を切る399ドル(日本円で44,980円)と絶妙な価格で販売と発表され、今から待ち遠しくてたまらないですね! また…
企業がマーケティングを展開する際に欠かすことのできないwebサイト、その中でも情報接点の中心となるスマートフォンサイト(ページ)の重要性は、もはや言うまでもない事実です。コンシューマー向けのブランドサイト、サービスサイト、通販サイトを運営し…
今さらですが「レスポンシブwebデザイン」を含むスマホサイト制作手法について考えてみました。 「レスポンシブすごい」「みんなレスポンシブ対応してる」というような話をよく聞くのですが、「レスポンシブ」の定義が人によって曖昧…と個人的に感じる機…
私事ではありますが、最近学生が作ったwebサイトの発表を見る機会がありました。やたらとパララックス効果を使用したサイトが多かったのが印象に残っているのですが、はやっているからといって、なんでもかんでもパララックスでつくればいいとは思いません…
画像を使わないこと、PC側のデザインをあきらめること 前回、人気のレスポンシブWebデザインの最大の課題、「容量が重い」「表示が遅い」ことについて、その実態を100サイトの調査分析により明らかにしました。さて、今回はそのような課題について、…
先日の、Apple社のiPhone6とiPhone6 Plusの発表で、ますますユーザー端末がスマートフォンへシフトしていく事が予測されます。そんな中、もしかしてまだテキストメールや、個別に作成したHTMLメールのメルマガを配信していません…
未来の画期的なWEB構築方法の1つが、レスポンシブWEBデザインです。このコーナーでも何回か取り上げていますが、最大のメリットは、「1URL、1HTML=ページが1つである」こと。つまりどのデバイスでも、同じページを表示できることです。 こ…
スマホサイトを制作する場合、その方法について検討しますよね。PCサイトはすでにあるので、それを生かしてスマホにどう最適表示させるか――。どんなポイントから、どう選べばいいのでしょうか? 既存のPCサイトをスマホに最適表示させる3つの方法とは…
先週あたりから、新しいiPhone、iPadのウワサが飛び交うようになり、タブレット端末の注目度は、ますます高まってきているのではないかと思う今日この頃。総務省によると、2013年度末の時点でタブレット普及率は2割近くになっているとの報告も…