今回は、スマートフォン対応サイトにおいて無視することのできない「表示スピード」の重要性について解説します。(この記事はITmedia マーケティングで連載した記事となります) 第2回「課題山積のスマホ対応、『応急処置』では乗り切れない 」は…
モバイルゲドンの影響が明らかになった今、スマートフォン対応は一刻を争います。しかし、現実的には課題山積。何が問題なのでしょうか。(この記事はITmedia マーケティングで連載した記事となります) 前回(「モバイルフレンドリー」で結局何が変…
「モバイルゲドン」と呼ばれるGoogleのアルゴリズムの変更はネット業界を震撼させました。付け焼刃の対策でなく安定したモバイルサイトを構築するために何をすべきか。これから数回にわたり解説します。(この記事はITmedia マーケティングで連…
image:crystalapp iPhone 6s発売のすこーし前からささやかれていた「iOS 9では、広告ブロック機能が搭載される」というコワイ噂、ご存じですか? 個人的にはただの噂でしょと思っていたし、万が一それが本当で…
モバイルシフトはお済みですか? 2015年に入ってからモバイルシフトが騒がれはじめ、Googleのモバイルフレンドリーアップデートで、一気に火がついたという昨今ですが、夏を過ぎ、モバイル対応に関するデータが少しずつですが出揃ってきました。今…
当社では、デスクトップ用サイトのwebコンテンツをモバイルデバイスに最適化する「Mobify(モビファイ)」というサービスを展開しています。モバイルフレンドリーに関連した加熱もひと段落し、少し落ち着きを取り戻した今日この頃ですが、最近はサー…
SEO施策へ大きな影響が予想された、Googleの検索アルゴリズム変更“モバイルフレンドリーアップデート”が展開されてから2か月以上がたちました。「モバイルゲドン」と呼ばれ、戦々恐々としていたweb担当者の方も少なくなかったと思います。 モ…
Googleがモバイルフレンドリーラベルの有無をランキング要因とすることが発表されたのは記憶に新しいですが、2015年5月14日にBingもモバイルフレンドリーアップデートを数か月以内に実施する予定であると公式発表されました。 Our ap…
「Customer Experience(カスタマー エクスペリエンス)」。CXと略されることもある、この言葉をご存知でしょうか? 英語を直訳すると「顧客体験」ですが、マーケティング用語としては「顧客経験価値」のこと。商品・サービスの価値に…
平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書 今週は、総務省(IICP 情報通信政策研究所)が5月19日に公表した、『平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書』に関してまとめました。この調査研…