NFC(Near Field Communication) = 近距離無線通信技術のこと。わかりやすくいうと、かざして通信をおこなう技術。いま、スマホを中心にNFCが再注目を集めています。なぜ“再”注目かというと、じつは約10年前、ガラケー…
米国のリサーチ会社フォレスターがモバイルコマースとエンゲージメントのソリューション10社を調査したレポートで、Mobifyがエンゲージメント・ソリューションの業界リーダーの1つとして評価されたことは先日ご紹介した通りです。今回はこのレポート…
Modifyは、2016年1月にアメリカの調査会社フォレスターのレポートで、モバイルコマースとエンゲージメントプラットフォームの「リーダー」として評価を受けた、信頼のおけるモバイルソリューションです。 「モバイルエンゲージメント・ソリューシ…
2016年が始まったかと思ったら、あっという間に1月が過ぎ去り2月に突入してしまいました。皆様の中には、これから年度末を迎える方も多くいらっしゃると思いますが、2016年のWeb施策はどのようなことを計画されていますか? 野村総合研究所が昨…
カゴ落ち率の平均は68.63% Eコマースのユーザビリティ調査のBaymard Instituteが調べたところによると、Cart Abandonment Rate、いわゆるカゴ落ち率の平均は実に68.63%になるということです。(2016…
今回は、スマートフォン対応サイトにおいて無視することのできない「表示スピード」の重要性について解説します。(この記事はITmedia マーケティングで連載した記事となります) 第2回「課題山積のスマホ対応、『応急処置』では乗り切れない 」は…
通販市場の売上高は前年比4.9%ので成長 今月は通販(Eコマース)・動画に関する調査データを集めました。引き続きネット通販市場は成長の一途をたどり、前年比4.9%の売上高ベースで成長しています。また、動画に関する調査データでは動画に接触する…
ネットの中心はスマホへ 今回から記事を上げるタイミングが少し変ったので、「ニュースまとめ」もテーマを絞った形ではなく、なるべく広くニュースを集めて投稿したいと思います。今回は、6件の調査データを紹介します。 ネットの利用時間ス…
スマホ動画広告で広告効果を高める 今週はスマホの動画広告に関わる記事が多くありましたのでまとめました。まずWanoが発表したスマホ動画広告に関する調査では、動画広告を見た人と見ていない人では商品の購買意欲に10倍の差がでるという結果でした。…
モバイルは詳細情報を得ることが目的に 今週は、ECサイトの行動や、電車内広告に関する情報を集めました。ECサイトにおけるユーザーの行動は、スマホよりPCで購入行動をとる人が倍近くいるということ、そしてスマホではECサイト側がプッシュする情報…